産廃収集運搬業許可

新規許可申請・更新申請・変更届

 産業廃棄物収集運搬業について

他人の産業廃棄物の収集又は運搬を仕事として行う場合は、産業廃棄物収集運搬業の許可が必要です。

また、産業廃棄物収集運搬業許可は、許可日から5年ごとに更新申請があります。継続して収集運搬業を行う場合は更新申請手続きが必要です。

* 特別管理産業廃棄物を収集運搬する場合は、
特別管理産業廃棄物収集運搬業の許可が必要です
** 産業廃棄物処理業(特別管理産業廃棄物処理業)の許可申請は、
当事務所では取扱っておりません

例:新規許可申請の際の必要書類
(お客様ご用意分)

  • ① 講習会の修了証の写し
    ※申請以前に受講しなければならない
  • ② 車検証の写し
  • ③ 車両写真 ※1台につき2枚
    (ご依頼の際に見本をお渡しします)
  • ④ 車庫地の全部事項証明書(土地謄本)
  •  (場合により貸借契約書の写しおよび使用承諾書)
  • ⑤ 事務所・車庫地の付近見取り図
  • ⑥ 直前3年分の決算報告書(貸借対照表・損益計算書・
    株主資本等変動計算書・個別注記表)
  • ⑦ 直前3年分の納税証明書
    (税目:法人税/その1 納税額等証明用)
  • ⑧ 定款 ※押印が必要
  • ⑨ 履歴事項全部証明書(会社謄本)
  • ⑩ 全役員の住民票の写し
  • ⑪ 全役員の無登記証明書
    (当事務所で代行取得が可能) ※押印が必要

以上に加え、押印をお願いする書類が複数枚あります。
新規・更新に関わらず、郵送でのやり取りが発生するため、
余裕を持った準備期間が必要です。

① 収集運搬課程の講習会 に関して、
当事務所での代行申込みが可能です。
詳しくはお問い合わせください。